Quantcast
Channel: 台湾小マダムの酒と美容と物欲の日々 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

台湾限定の「ポン・デ・リング」、美味しいじゃない!

$
0
0




台湾小マダムの酒と美容と物欲の日々 

昨日は旦那の誕生日とかこつけ、お寿司屋さんで日本酒を浴びて、そして家で吐きました。

もったいない。

いや、その前に主人に申し訳ない。



先日このブログでこき下ろした「台湾ミスタードーナツ」(⇒の記事 )。


本当にあれはダスキンの気が狂れたとしか思えないのだが、

なんと、これは美味しい!と思わず言ってしまう限定品を再び発見してしまった。


ことは、読者の方に「台湾限定はそれだけじゃないぞ」との情報を頂いたところから始まる。


二度と足を踏み入れないと決めた、

あの黄色いやたらポップなお店の前に三度降り立ってしまった。


そしてその限定品がこれ!


「海苔肉鬆波堤」 40元


台湾小マダムの酒と美容と物欲の日々 






















「柴魚波堤」 40元


台湾小マダムの酒と美容と物欲の日々 




















波堤ってなによ、テトラポット?って憤り小マダムよくわかります。


これは日本でも人気な”ポン・デ・リング”のこと。

だからこの2つ、日本名が可愛いんだから。


ポン・デ・肉でんぶ


ポン・デ・おかか


おにぎりよね、”ポン・デ”見逃したら。


まずね、両方とも食感がいい!

おもちみたいな、もちもち感。


みんな知ってるんでしょうけど。

何をいまさら的なんでしょうけど。

小マダム初めて食べたのよ!このポン・デってやつを!


感動しちゃったもんね。

すごいわ、これ。

ダスキンさんごめんなさいね、あんなに罵倒してしまって。


そしてこの2つとも味が甘辛。

ベースはお好み焼きのソースと思っていただいてよい。


だからお好み焼きとか、たこ焼きとか、

その辺の粉物好きの方なら”どんぴしゃ”よ。


まぁ、台湾だけに甘すぎる感もあるけど、ドーナツってスイーツだものね。


ちなみにこの”肉鬆”。

日本名そのままの肉でんぶ。

味も日本のでんぶそのまま、甘いです。

ほのかに肉の風味もする、

そんなどこのカテゴリーに入れていいのかわからない存在。


中国大陸にいた方なら、こんなもの二度と食べるかと決心したはず。

もうね、中国のこれ、まずいんだ。

しょっぱいの。

その上、肉の味もへんてこなの。


なのにパンに乗せるわ、白米に乗せるわ、やりたい放題だったわ。


でもここ台湾のはあれとは一線を画す。

小マダムも台湾の肉鬆なら食べても怒らない。


おかかの方はそのものズバリな”お好み焼き”。

広島のあたりでポン・デ・お好みなるものがあったらしいが、それとかなり似通ってるはず。

名前が違うので小マダム独断で台湾限定にしてしまいました。


この大きさなら手も汚れないし、小腹がすいたときに良さそう。


これ以外にもポン・デ・青ねぎ、ポン・デ・ふりかけがあります。

こっちは未体験。

ふりかけが危険な雰囲気だしてるわよ。


それにしても、

海外に日本のものがくるとこういう化学反応が起こっておもしろい。

ベースを活用して独自なものを作り出し、さらに美味しいなんて本当に素敵なこと。


だからパンが日本に来て、

あんこ入れて、惣菜のせて、ヨーロッパ人の度肝を抜いたように、

これも台湾人の思考が日本人を驚かせてくれる一品。


なので、小マダムふたたびミスタードーナツ出没しそうです。

スタバより店員かっこいいし。


そこって結構重要なのよ、主婦にとっては。




小マダムもどうしても気になってしまうランキング。

ひとつ上がるだけで小躍りしてます。


↓↓ぜひクリックを↓↓明日も書きます。頑張ります。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

ブログ村ランキング




Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles